心理・思想の名言・言葉・知識
出典: 涼ペディア
2 行 | 2 行 | ||
*(私たちが読書するときに何をしているか本当に理解することは)心理学者の功績の極致と言えるのではあるまいか。なぜならそれは、人間の精神の最も複雑な働きのほとんどを説明することであると同時に、文明がその長い歴史のなかで学んだ最も注目に値する特殊な行為の複雑に絡み合った物語を解きほぐすことでもあるからだ。 - '''サー・エドモンド・ヒューイ''' | *(私たちが読書するときに何をしているか本当に理解することは)心理学者の功績の極致と言えるのではあるまいか。なぜならそれは、人間の精神の最も複雑な働きのほとんどを説明することであると同時に、文明がその長い歴史のなかで学んだ最も注目に値する特殊な行為の複雑に絡み合った物語を解きほぐすことでもあるからだ。 - '''サー・エドモンド・ヒューイ''' | ||
- | === | + | === 正確さの病 === |
*頭がいいといわれる若い人は、「正確という烈しい病」にかかることが多いんです。この病にかかると、正確でないことをいう人はみんなバカに見えます。自分が何かいわなければならないときは、あくまで正確なものいいをしようとして、ついに何もいえなくなります。 [http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101387257/isbn1-22/ 脳を鍛える―東大講義「人間の現在」] p134 | *頭がいいといわれる若い人は、「正確という烈しい病」にかかることが多いんです。この病にかかると、正確でないことをいう人はみんなバカに見えます。自分が何かいわなければならないときは、あくまで正確なものいいをしようとして、ついに何もいえなくなります。 [http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101387257/isbn1-22/ 脳を鍛える―東大講義「人間の現在」] p134 | ||
+ | |||
+ | === 思想的貴族 === | ||
+ | *常に自分に課題を課していく人が、思想的貴族だ。すぐれた人間とは、自分自身に多くを課す者のことである。 - [http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480082093/isbn1-22/ 大衆の反逆] | ||
+ | |||
[[category:名言]] | [[category:名言]] |
2010年8月9日 (月) 06:26時点における版
スポンサード リンク